スポンサーリンク
大学生はいつバイトを始めるのがいいのか。
稼げるバイトはなにか。
大学生がお金を貯めるにはどうすればいいのか。
知らないままなんとなく過ごしているだけではあまりにも効率が悪いので注意です。
ということで、
✓ バイト初心者の新入生
✓ 新しいバイトを探している大学生
✓ バイト以外でもお金を稼ぎたい大学生
以上の方に向けてバイトを始めるまでの”いろは”をまとめました。
内容は以下の通り。
・最適なバイトの探し方
・大学生におすすめの稼げるバイト
・バイト以外でお金を稼ぐ方法
どうぞ有効活用してください。
大学生がバイトを始めるならいつがいい?
大学生はいつバイトを始めるのがいいのか。新大学1年生(2020年入学)と現役大学生に分けてまとめていきます。
新大学1年生は4月・5月(GW)と9月
大学新入生は4月~5月のうちに始める人が圧倒的に多いです。次点で9月ですね。
4月にバイトを始めることのメリットとしては以下の3点があげられます。
〇新生活の時間の使い方が安定する
〇いろんな人と出会える
大学入学後の1・2か月はすべてのことが新鮮で、浮足立ったような生活を送ることになるかと思います。
そこにバイトの時間が入ることでメリハリがつきます。
また、4月~5月は新しい友達同士で遊びにいったり、いろんなサークル/部活をみてみたりと、なにかとお金が必要になります。
仕送りに頼らず、早いうちから自分で稼げるようになっておきたい ですね。
4月で大学生活に慣れて、4月終わりから5月頭のGW(ゴールデンウィーク)にバイトを始める新入生も多いです。
ゴールデンウィークのバイトはこちらを参考にしてください。

ちなみに、夏休みの半分が経過した9月からバイトを始める人も多いです。
とはいえ、夏休み前にバイトの経験値を積んでおきたいところなので、4月・5月がおすすめですね。
現役生(2年生以上)は5月と8月
2年生以上ともなると多くの人がすでにバイト経験済みかと思います。
バイト初心者であれば4月に新入生に混じって始めるのがいいですが、そうでなくバイト転職などを考えている方は、5月以降がおすすめ です。
4月はバイト募集は多いですが新入生が一気に入るため、競争率はかなり高くなります。
おすすめは、以下の流れ。
↓
〇ゴールデンウイーク後にバイト正式採用
夏休みに入る8月まで待って、夏休み入りと同時に期間限定でリゾートバイトなどの長期バイトを始めるのも効率がいいです。
リゾートバイトに関しては、大学生がリゾートバイトを体験しないのは損!お金も稼げる出会いの場を参考にするといいでしょう。
バイト採用後に後悔しないために
バイト採用後に聞かれる後悔として多いのが、「思ってたのと違う」という声です。
入ってから後悔しても遅いので、バイト選びは妥協しないようにしましょう。
バイト探しのポイントはこちらの3点。
✓ こだわりの条件を指定して探す
✓ 特典がついてるか
世の中にバイト募集はいくらでもあります。
これしかないなんて思わずに、いろんなバイトを見ておきましょう。
【バイト探してる大学生必見】おすすめのアルバイトサイト8つで比較しているので、気になったものはすべて登録しておきましょう。(登録は完全無料なので多いほどいいですよ!)
もう一点大事なこと。
あなたのこだわりたい条件を満たしているか確認しておきましょう。
髪の色は何色でもいい?
ピアスは?
…などなど
いろんな条件に合わせて検索できるので、細かいことにもこだわって探しましょう。
マッハバイトとか条件検索やりやすくていいですね。
最後に、特典がついているかというのも決め手の一つになります。
たとえばマッハバイトだとバイトが決まれば”マッハボーナス”として最大1万円もらえます。
あるいはギガバイトだと採用後に対象者全員になんと最大で15万円もの”ギガボーナス”がもらえちゃいます。
特典も見ておきましょうね 。
大学生におすすめの稼げるバイトは?
稼ぎたいのであれば、リゾートバイトがおすすめ です。
幸い大学生には時間が多くあります。まとまった時間が取れるときにはリゾートバイトをしてみるといいですよ。
というか、大学生がリゾートバイトを体験しないのは損!お金も稼げる出会いの場にもあるように、リゾートバイトをしないのはむしろ損ってくらいです!
ぜひ、体験してみてください。
最短でGW(ゴールデンウイーク)の期間だけとかもできますよ。
大学生がバイト以外でお金を稼ぐ方法
大学生がお金を稼ぐ手段はバイトしかないと思っていませんか?
結論から言うと、まったくちがいます!
本当はいろんな稼ぎ方がある のに、それを知らない人が多すぎてみんな一般的なバイトに落ち着いちゃってるんです。
稼ぐ方法としてはいろいろありますが、それはまた別の記事でまとめますね。
ここではその中で、誰でも簡単に稼げるものを一つ紹介します。
それはずばりこちら。
Bizseekです。
パソコンだけあれば自宅で空いた時間に仕事を受けることができます 。
魅力はこちら。
✓ いつでもできる
✓ 自分の得意分野を生かせる
✓ 簡単にお小遣い稼ぎができる
私は大学の授業やバイト(塾講師)の合間に使っていますが、月に約3万円ほど稼げています。塾のバイトと合わせて月10万円ほどですね。
私はスキマ時間にやる程度ですが、友達は月に8万ほど稼いでいます。
やり方次第でメインの収益源にもお小遣い稼ぎにもなります 。
使いたいときにすぐ使えるよう、登録(無料)しておきましょう。
こんな感じですぐできます。『仕事を受注する』を選択しましょう。
Bizseekという言葉は聞いたことがあるけど、実際に使ってみたことはないという大学生がほとんどです。
せっかく”誰でも自宅で簡単に”できるのですから、これを機に始めない手はないですね。
大学生は効率よくお金を稼げ!
以上、『大学生はいつバイトを始めるべき?お金の稼ぎ方までを【徹底解説】』 でした。
もう一度簡単にまとめますね。
〈バイトを始める時期〉
大学1年生:4月~5月(GW)または9月
大学2年生以上:5月と8月
✓ いろんなアルバイトサイトを比較する
✓ こだわりの条件を指定して探す
✓ 特典がついてるか
【バイト探してる大学生必見】おすすめのアルバイトサイト8つも有効活用していいバイト先を探してみてください。
素敵なバイト先に巡り合えるといいですね!
【おすすめの関連記事】


スポンサーリンク
コメント