大学生が取得すべき資格ランキングベスト5!【2021年版】

大学生向け

スポンサーリンク

人生の分岐点に立つ大学生

卒業と同時に社会の荒波にもまれながら生きていくことになります。

 

よく勘違いしている人がいます。

社会人になったらいよいよスタートだ!

それは違います。大学入学時点でスタートのテープは切られています。

2・4・6年間の大学生活をどう過ごすか、それはあなたのその後の人生にも大きな影響を与えます

 

ということで、

本記事では就活を考えている大学生や特別な知識/能力をつけたい大学生に向けて、大学生が取得すべき資格をランキング形式で5つ解説していきます。

本記事の信頼性〉
本記事は某大手企業人事採用担当からいただいた情報をもとに、大学生が取得していると就活/起業において有利に働く資格をピックアップしています。

 

今年(2021年)は昨年度に引き続き、新型コロナウイルスの影響を大きく受けた年となっています。

就活生受験生は大きな不安を抱えていることかと思います。

そんな中少しでも優位に立つためには、今回紹介する5つの資格は本当に有益です。

各資格の勉強方法も解説しているので、ご自身に合うものを選んで資格勉強を始めましょう。

スポンサーリンク

大学生が資格を取得したらどう活きる?

大学生が資格を取得することのメリットはいくつもあり、また人によっても異なります。

私が推したいのはこちらの二つ。

・就活で有利に立てる
・自分の能力としてその後の人生で活かせる

 

資格を取るというと、何ヶ月または数年かけて勉強しなければならないというイメージを持っている人も多いようです。

実際には、

ほとんどの資格は短期間集中してがんばれば1週間~数ヶ月で取得可能です。

その短期間のがんばりは、あなたの人生の明暗を分けるものにもなりえます。

 

以下、大学生が本当に取得すべき資格とその学習方法を解説していきます。

有益な情報だと自負していますので、有効活用していただければ幸いです。

 

大学生が取得すべき資格ランキングベスト5

さて、大学生が取得すべき資格ランキングに参ります。

もったいぶってもしょうがないので、1位から発表していきます。

あなたに合うものを選ぶ際の参考にしていただければ幸いです。

資格勉強のポイント
最初に取得したい資格を一つに絞り、短期間で集中して終わらせる

ぜひ、有効活用してください。

 

No. 1 日商簿記【公的資格】

大学生が取得すべき資格ランキング、1位はこちら!

日商簿記』です。

数多ある資格の中で労力対評価のコストパフォーマンスが一番いい のが簿記です。

何か資格を取りたいと思ったら、まず簿記検定を受ければまちがいないでしょう。

簿記2級を持っていると就活で大きく有利に働きます。また、起業したい人にも必須の能力です。

まずは3級から勉強し、その後2級へと進みましょう。

✓ 独学で簿記を勉強したい人
※私が独学で勉強する際に使っていた参考書です。独学でやるには一番わかりやすい教材だと思います。

 ✓ オンラインで簿記を学びたい人
【アカウンタンツライブラリー】日商簿記を学べる動画サイト
簿記2級以上を取りたい方にとってはオンライン講座が有益です。

 

簿記3級なら、独学で2ヶ月もあれば習得可能です。

時間のある大学生のうちに取っておきましょう。

 

No. 2 TOEIC【民間資格】

大学生が取得すべき資格ランキング、第2位はこちら!

TOEIC』です。

大学生ならだれもが一度は受けたことがあるのではないでしょうか。

TOEICで高得点を持っていると、国内の就活では圧倒的に優位性が働きます

参考までに、企業が求めるTOEICのスコアを提示しますね。

スコア 企業採用基準
900以上 韓国サムスン
パナソニック
(国際広報担当)
860以上 野村ホールディングス
(グローバル型社員)
NTTコミュニケーションズ
800以上 韓国ヒュンダイ
住友不動産
野村不動産
730以上 ソフトバンク
武田薬品
700以上 NTT東日本
三菱電機
ヤマト運輸
ブリジストン
東京電力
三菱自動車
(事務職)
650以上 アサヒビール
シチズンホールディングス
佐川グローバルロジスティック
600以上 出光興産
大正製薬
大和ハウス工業
ニトリホールディングス

外資系の企業だと800~900点、その他英語を扱う企業だと770点あたりがボーダーラインになります。

そんなに高い点数取るの無理…!って人、あきらめるには早すぎます。

たしかに英検の準1級や1級を取るのは困難です。専門用語が多すぎるので。

ただ、TOEICはちがいます。

なんといってもTOEICの特徴はこれなので。

単語はさほど難しくない。文章量が多いだけ。

たくさん問題を解き、TOEICの英語量に慣れれば、800点くらいは短期間の独学でも取得可能です。

なんらかの資格を取りたい大学生は今すぐ、TOEIC用英語の勉強を始めましょう。

✓ TOEICを独学で勉強したい人向け
※これ一冊で600問以上あり、すべてに対して解説動画もついているので、独学で勉強したい人には最適な参考書兼問題集です。

 

私がTOEICで950点超えを達成するまでに使ったのはスタディサプリENGLISH パーソナルコーチプランです。

確実にそして急激にスコアを伸ばせるので、本気でスコアアップを目指す人はここで学ぶことを推奨します。

TOEICをオンラインで学びたい人向け 
業界初・オンライン特化型コーチ スタディサプリENGLISH

詳しくは第3章「資格を取得するための便利な学習支援サービスでも解説してます。

 

No. 3 ファイナンシャルプランナー(FP)【国家資格】

大学生が取得すべき資格ランキング、第3位はこちら!

ファイナンシャルプランナーFP』です。

ファイナンシャルプランナーとは、税金や不動産、老後や教育など将来のライフプランニングに即した資金計画のアドバイスをする職業のこと。

要するに、資金繰りのエキスパートということですね。

当然、これを職業にするには資格が必要です。

このファイナンシャルプランナーの資格には2種類あります。

主なFP資格
・FP技能士【国家資格】
・AFP/CFP【民間資格】

就活や将来実際に活かそうとするのであれば、「FP技能士」の資格を取ることを推奨します。

✓ FP資格を独学で勉強する人向け
※まずはFP技能士3級から取得しましょう。

 ✓ FP資格を通信で勉強する方(2級)
ECCビジネススクールがおすすめです。
2級からスタートさせたい人限定です。

 

たまに、
「FP技能士検定3級はどうせ取れるから最初から2級の勉強しよ。」

などという声を耳にすることがありますが、それはおすすめしません。

むしろタイムロスを食らうことになります。

土台となる3級から順に受けましょう

3級なら独学でも取得可能です。

 

No. 4 ITパスポート【国家資格】

ITパスポートという国家資格があるのをご存じでしょうか。

IT系の基礎知識を図る検定です。

理系の人にとっては、この資格だけでは正直なんの意味もありません。

知ってて当然くらいの基礎知識なので。

ですが、文系の人にとってはかなり有利に働きます。

ということで、
理系文系に分けてさわりだけ解説しますね。

理系の大学生
応用情報技術者試験を受けましょう。ITパスポートの応用ver.みたいな資格です。
 これは就活でもかなり有意義です。
文系の大学生
ITパスポートの資格をとりましょう。ITパスポートは国家資格ですが、その名前に反して、実はかなり簡単に取れてしまいます。

 

ITパスポートの資格自体は1週間もあれば取得できちゃうので、まだ資格一つも持ってない!という大学生はこれだけでも取っちゃいましょう。

私の友人はこちらの参考書を使って、丸2日間のみで取得してしまいました。
※これ一冊でITパスポートの試験内容を完璧に網羅しています。

 

No. 5 秘書検定【公的資格】

大学生が取得すべき資格ランキング、第5位はこちら!

秘書検定』です。

秘書検定とは
一般知識や社会におけるマナー・接遇の理解度を問われる検定。

受験者の約半数が大学生という、大学生御用達の資格ですね。
※女性が多いです。

というのも、

秘書検定は特別な専門知識や数学力を必要とせず、誰でも取得することができます

秘書検定は3級~1級までありますが、大学生が取得しておくべきは2級以上です。

上記のように、

秘書検定は一般知識の出題がメインです。そのため、比較的少ない勉強量でも受かることできます。

秘書検定の特徴は以下の通り。

秘書検定の特徴/受験のコツ
・3級と2級で重複する内容が多い
・いきなり2級を受験することも可能
・総勉強時間30~50時間程度で取得可能

2級は独学で1~2ヶ月ほど勉強すれば取得可能です。

✓ 秘書検定を独学で勉強する人向け
※こちらの参考書がとてもわかりやすいので初めて取り組む方におすすめです。問題量はあまり多くないので、問題集と合わせて購入するのも効率的です。

 

資格を取得するための便利な学習支援サービス

ここまで、大学生が取得すべき資格を5つ解説してきました。

最初に取得する資格は決められましたか?

資格の勉強はやると決めた瞬間からスタートですからね!
まずは一つに絞って始めましょう。

 

この章では、資格取得を目指す際にとても役立つ学習支援サービスを紹介していきます。

こちらの2つです。

資格取得に役立つ学習支援サービス
【オンスク.JP】
スタディサプリENGLISH パーソナルコーチプラン

この2つは本当に有益なので、以下のような大学生は利用必須です。

✓ 本気で資格を取得したい
✓ 独学では難しそう

 

具体的に解説していきますね。

オンスク:月額980円で資格学習が受け放題

最初に紹介したいのがこちら。

【オンスク.JP】です。

オンスクの特徴は以下の通り。

オンスクの特徴
・月額980円で全40講座以上が受講し放題
・スマホ一つでいつでもどこでも受講可能
・同時に複数の資格を学習/取得可能

なによりの特徴が”受け放題”というところですね。

1コマ10分などのスキマ時間で勉強できるので、忙しい大学生には最適です。

また、一度に複数の資格を取りたい大学生【オンスク.JP】を利用するのが一番効率的です。

 

オンスクで学習できる資格
・日商簿記3級
・FP3級
・ITパスポート
・秘書検定2級/3級

 

利用料は月額980円ですが、月に一回ランチを我慢してその後の人生に役立つ力を手に入れる と考えれば安いもんですね。

オンスク.JPの公式サイトを見てみる
月額定額サービス【ウケホーダイ】

 

スタディサプリENGLISH:TOEIC専用パーソナルコーチプラン

最後に紹介しておきたいのが、こちら。

スタディサプリENGLISH パーソナルコーチプランです。

スタディサプリENGLISHの特徴は以下の通り。

スタディサプリENGLISHの特徴
・短期集中型で一気に点数を上げる
・担当コーチが学習計画等のサポート
・ 優秀なコーチ陣による直接指導

TOEICに特化した学習支援サービスです。

スタディサプリはオンライン学習の最大手なのですでに知っている人が多いかと思います。

ただ、大学生で利用している(していた)人は意外と少ないみたいです。

ある程度まとまったお金も必要となりますもんね。

とはいえ、

本気でTOEICの点数をあげたい人、特に短期で確実に点数をあげたい人は利用必須のサービスです。

TOEICの点数を本気で上げたい人向け
業界初・オンライン特化型コーチ スタディサプリENGLISH

 

資格は大学生のうちに取得すべし

以上、大学生が取得すべき資格ランキングベスト5!【2021年版】でした。

人生において一番時間があり、謳歌できるのが大学生だと言われています。

社会に出てからは本当に時間や余裕がなくなり、やりたいことができなくなります。

だからこそ、自分を高めることができるのは大学生の間だけなんです。

最後にもう一度リストアップしておきますね。

資格ランキング
1.日商簿記【公的資格】
2.TOEIC【民間資格】
3.FP技能士【国家資格】
4.ITパスポート【国家資格】
5.秘書検定【公的資格】

この中で最初に取得する資格は決まりましたか?

鉄は熱いうちに打て」です。

決意したら、今すぐ資格勉強を始めましょう。その方法はお伝えしてきたつもりです。

ぜひ、有効活用してください。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました